いったりきたり日記

最近移動も多く、ものわすれもひどいのであったこと感じたことを忘れないようになるべくまめに書きたいと思いますが、そううまくは続かないと思います。

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年 kindle本 末広がりベスト8

今年は出張が多かったこともあり、kindleブックに助けられました。ストレスが多くても本を開けばとにかく静かな世界に戻れるもんね。 みんなが振り返りしているので紅白をみながら僕も振り返ってみました。 で、振り返ってみたらkindleだけで360冊購入。こわ…

ビジネスパーソン向けa-con紹介記事

NPOのコミュニケーション課題を解決するa-con。ずっと取り組んでいるのですが、最近ほんとにいいメンバーが集まって仕組みづくりが進み、NPOに対して本質的な成果を出せるようになって来ています。参加しているメンバーが「ボランティア」とかではなく「キャ…

日経BPテクノロジーロードマップ

日経BP社が数年に1回刊行している「テクノロジーロードマップ」という未来予測図鑑的なものがあるのですがそのマーケティング編のカスタマーエクスペリエンスの部分を書かせていただきました。2016年12月26日発行価格は、「さんじゅうまんえん」だそうですっ…

12/18、有楽町で富山県への移住イベント!

このイベントの力入ってるポイントは 富山から色んな会社の社員や人事の人がわざわざ来てくれて、リアルな話を聞かせてくれる「しごとカフェ」ってのがあるところです。 色々リアルに考えたい人にはまたとないチャンスになってますし、別に富山に興味なくて…

茨城県北芸術祭もよかったが景色も最高

茨城県北芸術祭に行ってきました。 https://kenpoku-art.jp/ いやー、北茨城、遠いっすね! 日立市、近辺の自治体に芸術作品が点在していますが、 東京からクルマで常磐道を延々北上し、 軽く3時間はかかります。隣町はもう福島県。 遠い!遠いだけに、県外…

エッセンシャルオイルのエッセンシャルぶりにびっくりの工場見学

上市町にはエッセンシャルオイル(アロマオイル)をつくっている工場があります。 世界中日本中駆け回っている、アロマ好きのJTBの方が「ここの製品はほんとにすばらしくて世界で売れる!! もっと広がってほしいなあ」と太鼓判を押す品質。 私も家で愛用し…

小美玉の農畜産物を指名買い!させるプロジェクト

茨城県小美玉市。 霞ヶ浦のほとりにあるまちです。 のどかな田園地帯。 小美玉のたまごを使った「小美玉プリン」。結構有名です。 れんこん、豚肉、乳製品、たまご、それぞれがポテンシャルを秘めた農畜産物をどのように価値化し、指名買いしてもらうところ…

まち大講義メモ:都市地域計画論2

都市計画の大学院。2週目に入りました。 大方潤一郎先生。 先週はドイツとイギリスの都市計画。ほんとは先週のうちに終わらす予定だったけど、今日はアメリカ合衆国の都市計画。 ネイティブアメリカンのところにヨーロッパからの植民。本来誰のものでもなか…

都市空間政策概論第3(都市情報の分析I)

都市空間政策概論第3(都市情報の分析I) 浅見泰司先生。超大御所、らしい。 今日は「データをどうやって入手するか」の回。調査をどうやってやるか。公的な情報に加えて、アンケート調査の方法など。10月6日は分析の基礎、ということで基礎的な方法。さら…

【10/4&17中間報告セミナー】行政でマーケティングは何ができるか?~最新の企画手法"体験鎖設計"で移住・定住を考える~

東京でうろちょろしておりますと「お前は石川でなにをやっているんだ?」「あれ?福井に引っ越したんじゃなかったっけ?」というご質問をよくいただきます今日この頃、お話しさせていただく機会をいただきました。 違いますよ!富山です。上市町というところ…

まち大講義メモ:都市の公共政策と法制度 第1回 都市計画の提案制度

明石達生先生。東京都市大学 都市生活学部教授。都市工学科を1984年卒業。建設省に。都市計画課が長かった。30年のうち8年くらい。横浜市でも都市計画をやった。私が書いた都市計画法も結構ある。再開発についての法律も20代のころの作品。 まち大設立時の立…

まち大講義メモ:都市空間のマネジメント-合併自治体の公共施設の統廃合・再編のための施設別方針の提示と住民理解に関する研究

*スライド:伊賀市の住民サービス機能再編成の例 講義の参考 瀬田史彦・吉村輝彦・岡井由佳(2016)「合併自治体の公共施設の統廃合・再編のための施設別方針の提示と住民理解に関する研究(概要)(都市再生研究助成事業(平成26・27年度助成分)最終報告)…

まち大講義メモ:都市空間のマネジメント論(1)登壇講師のご紹介

都市空間のマネジメント論。 瀬田史彦先生。 東京大学大学院 工学系研究科都市工学専攻 准教授。 これはまち大が設立されて以来ずっと続いている。ただ、最近「都市は計画できないのでは?」という論もできている。かつては機能していた全国総合開発計画も効…

まち大講義メモ:都市地域計画論1 都市計画制度の形成過程

*スライドは19世紀グラスゴーの狭小住宅。 記念すべき?第1回目の講義は大方潤一郎先生。 1954年川崎市に生まれ(ただし出生地は母の実家のある会津若松市)、東京都大田区で育つ。東京大学都市工学科の学部・大学院(博士課程)を卒業後、同 助手、横浜国…

大学院がはじまりました。

大学院の入学式がありました。東大の9月入学の人全員対象、ということで「社会人の人は別に来ても来なくてもいいよ」というゆるやかなお誘いだったのですが、まあ、せっかくなので休みをとって、生後3週間の長男も連れていっちゃいました。 学部生のときの…

3日目レポート:上市町新天地エクスペリエンスデザインワークショップ富山県上市町の移住・定住を考える

全3回のワークショップ、無事に終了しました。 ふう、まとまってよかったです。 翌日、町長と副町長ともお話しし、 ワークショップで検討した多くの施策を具体的に検討していくフェーズに 入れそうです。 ご協力いただきました多くのみなさま、本当にありが…

サントリーでのプロボノ・パラレルキャリア系講演

【企業でのプロボノ・パラレルキャリア系講演】 今年に入って依頼されることが増えてきています。なんだか世の中が動いている感じがしますね。 あさっての夜はサントリーに伺います。社員の集まりに呼んでいただき、a-conで実践しているプロボノの事例を紹介…

2日目レポート:上市町新天地エクスペリエンスデザインワークショップ 富山県上市町の移住・定住を考える。

富山県上市町の移住・定住を考える。 30名を超える町の有職者にお集まりいただき、 私たち電通のチームが普段様々な行かで取り組んでいる 「エクスペリエンスデザイン」の考え方を活用していただき、 この課題について徹底的に考えていきます。 第2回目は雰…

1日目レポート:上市町新天地エクスペリエンスデザインワークショップ

富山県上市町の移住・定住を考える。 つまり、人の人生を左右するような「おおごと」を どのようにしたら決断してもらえるか。 仕事、住まい、子育て、教育、ご近所コミュニティなどなどなど、 様々な側面から考える必要があります。 複雑なだけに、それぞれ…

6月16日(木)横浜 プロボノについてお話しします。

横浜で、地域や社会の課題解決を実践するイノベーター支援プログラムが はじまるということで、 そのキックオフイベントでお話しさせていただくことになりました。 a-conの事例を交えて、プロボノの進め方やその意義について お話しさせていただくと思います…

日本橋とやま館。なんか張り切っててすごいぞ。

6月4日に富山のアンテナショップが新規オープンしたとのことで 見物に行ってきました。 開店日、僕が行ったのは夕方で、そのときもだいぶんにぎわっていたのですが 朝は行列だったんですね! www.asahi.com 富山県のアンテナショップは有楽町駅前の交通会館B…

DMO時代の観光マーケティング実践力強化講座

自治体の方等が数年間出向してリサーチ活動を行う 「地域活性化センター」という組織があるんですね。もう40年とか続いているとのことで、もっと早く知っておけばあんな苦労こんな苦労せずに先に色々聞けたのに。 という地域活性化センターにお招きいただき…

富山県上市町:お試し移住のおうちに泊まってみた。

今年から町が移住促進に本格的に取り組む、ということで 町営住宅の空き部屋を「お試し移住」で住めるようにしたとのこと。 私も移住促進担当として働くことになるので、早速泊めてもらうことにしました。 「田舎に移住」っていうと、なんとなく「古民家をリ…

上市町に行ってきました。

内閣府の地方創生派遣という制度で 富山県の上市町役場で非常勤で働かせていただくことになり、 先日初めて訪問してきました。 これまで富山には縁が薄く、 上市町に行くのも初めてです。 そもそも関東の人からすると北陸の3県の位置関係すら危ういですよね…